2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 kinenka 他取組紹介 埼玉県行田市の無煙世代を育てる取組みがスゴい! 埼玉県行田市の医師会が長年積み上げてきている、無煙世代を育てる取り組みがスゴいです。 継続した市内各学校での防煙授業、成人式でのアンケート調査などなど、先進的な取り組みを継続なさっています。 ただ「やりました」ではなく、 […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 kinenka 他取組紹介 喫煙者は新型コロナウィルスのワクチンを接種しても十分な免疫ができない? 道北勤医協旭川北医院の松崎道幸先生からの情報です。拡散自由とのことなのでスライドを転載します。 新型コロナワクチン接種による抗体増加について、喫煙者は非喫煙者の半分とのことです。 「Humoral Immune Resp […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 kinenka お知らせ 「路上喫煙を減少させる目的で公衆喫煙所を設置することは、有効性が乏しいことが示唆された」を更新しました 筆者を含め18名で組成したプロジェクトチームによる調査結果「公衆喫煙所に対する意識に関する質問票調査」が、日本禁煙推進医師歯科医師連盟通信第30巻第1号(2021年5月発行)に掲載されました。 その掲載内容について抜粋し […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 kinenka お知らせ 【お勧め】職域保健専門職者向け禁煙支援研修プログラム 職域保健専門職者向け禁煙支援研修プログラムの参加募集がなされています。 無料なうえ、国内を代表する超一流の講師陣から、禁煙支援のイロハについて深く広く学ぶことができるため、ご関心のある方はぜひ以下リンク先をご参照ください […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 kinenka お知らせ TS式企業タバコ対策成熟度チェックリストver.3.1をリリースしました 企業におけるタバコ対策のベストプラクティスである「TS式企業タバコ対策チェックリストver.3.1」をリリースしました。 また、Googleフォームにおける各設問に回答すると、右図のようにタバコ対策の成熟度を100点満点 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 kinenka 他取組紹介 「新型コロナウイルス感染症診療の手引き」の重症化リスク因子に喫煙が追加 12月に改訂された厚労省の『新型コロナウイルス感染症診療の手引き』において、 ついに重症化リスク因子として「喫煙」が追加されました。 喫煙以外の因子も、喫煙や受動喫煙が関わっていると思われるものが含まれています。 &nb […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 kinenka お知らせ 「パブリックコメントに至った受動喫煙防止条例案に、何を要望するか?◎」を新規に追加しました 「パブリックコメントに至った受動喫煙防止条例案に、何を要望するか?◎」を新規に追加しました。 パブリックコメントに至った受動喫煙防止条例に、何を要望するのが有効で、取り入れてもらえる余地があるかを過去の経験から記載してい […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 kinenka 雑感 市議会議員が語る、行政や市議会議員を動かす方法 2020年12月12日に、禁煙化推進オンライン研究会で、西東京市議会議員の田村ひろゆき氏によるレクチャーがありました。 これまでのタバコ対策に関係する活動や、市議会における動き、議員とのかかわり方について、非常にわかりや […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 kinenka 他取組紹介 「国の行政機関における職員への禁煙サポートの推進に関する実態調査の結果」が公表されています。 2020年11月27日に、「国の行政機関における職員への禁煙サポートの推進に関する実態調査の結果」が総務省東北管区行政評価局より公表されています。 行政の禁煙化推進の観点で、いくつか参考になる記載があります。 ■行政にお […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 kinenka 他取組紹介 排水溝のグレーチングを変えると、その場での喫煙とポイ捨てが激減する? Twitterで興味深い投稿がありました。 北区A駅南改札西出口最寄りの排水溝グレーチングの変遷 (勿論付近は喫煙禁止エリア) 1→2になっても一向に吸殻ポイ捨ては減らなかったが、3に変えてからは、ポイ捨てどころかこの場 […]