禁煙化推進は、ただ「行政に要望書を出す」だけではなく、地域の特性に応じて戦略的に進めていく必要があります。

これまで禁煙化推進の活動がきっかけで禁煙化が進んでいる地域の共通点などから、個人や、医師会等の組織を巻き込んだ進め方について述べていきたいと思います。

  1. 個人での禁煙化推進の戦略
  2. 医師会を巻き込んだ戦略◎
  3. 「理解が無い」への対処◎
  4. 地域における禁煙化推進に対する妨害の事例集◎

 

個人での禁煙化推進の戦略

※2020/10/11改訂 個人での禁煙化推進には、大きく3つの戦略があります。 【個人で組織を支援】既存の禁煙化推進の活動をサポートする 【一匹狼的】対決型...

続きを読む

医師会を巻き込んだ戦略◎

地域の禁煙化の成否は、医師会がカギを握ります。 「禁煙推進委員会」ができている医師会もありますが、実際のところどのように進めたらよいかわからないところが多いのではないでしょう...

続きを読む

「理解が無い」への対処 ◎

禁煙化を働きかけても、「理解が無い」ので進まない・・・。 そんな悩みを抱えている方が多いと思います。 そんなとき学者や医療従事者は「エビデンス」を示して正論で突破しよう...

続きを読む

地域における禁煙化推進に対する妨害の事例集◎

地域で禁煙化を進めようとすると、さまざまな人や団体から妨害や嫌がらせがなされます。 筆者の地域の例を述べたいと思います。 タバコ産業サイドからの妨害 子ども達への防煙授業...

続きを読む

路上喫煙を減少させる目的で公衆喫煙所を設置することは、有効性が乏しいことが示唆された

筆者を含め18名で組成したプロジェクトチームによる調査結果が、日本禁煙推進医師歯科医師連盟通信第30巻第1号(2021年5月発行)に掲載されました。 その掲載内容について、関...

続きを読む