このカテゴリでは、地域や社会を禁煙化するための活動について述べていきます。

禁煙化推進の活動は、様々な面でやりがいがあり、また実生活へのメリットも多くあります。詳細は「禁煙化推進のススメ」で述べていますので、ぜひご一読ください。

  1. まず最初に何をすべきか
  2. 禁煙化推進の戦略
  3. 講演の実施(一般向け、子ども向け防煙教育等)
  4. お祭りイベントでの啓発
  5. 禁煙飲食店の利用勧奨
  6. 行政との付き合い方
  7. 企業におけるタバコ対策例一覧
  8. 議員対策
  9. 禁煙化推進団体の運営、参加
  10. やってはいけないこと

 

まず最初に何をすべきか

禁煙化推進の活動をこれから始めてみたい、あるいは禁煙化推進に取り組んでいるけれども今一つ成果が出ない・行き詰っている、 という方は、まず以下について確認してみてください。 ...

続きを読む

禁煙化推進の戦略

禁煙化推進は、ただ「行政に要望書を出す」だけではなく、地域の特性に応じて戦略的に進めていく必要があります。 これまで禁煙化推進の活動がきっかけで禁煙化が進んでいる地域の共通点...

続きを読む

講演の実施(一般向け、子ども向け防煙教育等)

研修会、勉強会、講演会など、自分自身が講師を務められると、禁煙化推進の活動の幅がぐっと広がります。 筆者も禁煙化推進活動を始めた当初は「講演なんてとてもできない」「人前で喋る...

続きを読む

お祭りイベントでの啓発

健康まつり、福祉まつりなど、毎年地域で行われているお祭りイベントで啓発する方法について記載します。 タバコの有害性が記載されたポスターなどをベタベタとボードに貼りつけて、「禁...

続きを読む

禁煙飲食店の利用勧奨

健康増進法の改正により、多くの飲食店が禁煙になるように見えますが、喫煙室の設置や加熱式タバコはOKとなることからも、むしろ完全禁煙かどうかわかりにくくなりますし、喫煙室の設置や加熱...

続きを読む

行政との付き合い方

行政には、条例が無くとも、公共施設を敷地内禁煙にできることをはじめとして、多くの権限を持っています。 これまでの禁煙化推進は抗議文、いきなり陳情、訴訟など「禁煙化推進団体 V...

続きを読む

議員対策

地域の禁煙化推進において、切っても切れないのが議員対策です。 行政の担当者は議会の動向を必ず気にしますし、条例を制定するのも議会です。 タバコ産業は、もちろんそのことを...

続きを読む

企業の禁煙化推進

企業におけるタバコ対策の状況について、評価項目に回答すると成熟度を100点満点で返送する無料サービスを実施しております。 この評価項目をベストプラクティスとしてタバコ対策を進...

続きを読む

禁煙化推進団体の運営、参加

禁煙化推進団体を作りたい方、現在代表や役員という立場で関わっている方、あるいは禁煙化推進団体に一般会員として参加している方向けに、禁煙化推進団体を活性化させて効果的な活動ができるよ...

続きを読む

やってはいけないこと

禁煙化推進していく上で、やってしまいがちなNG行為について、以下のとおり述べていきます。 喫煙者を直接注意する 喫煙者はニコチン依存症という病気です。 ただの「モラルの無...

続きを読む